Entries

ソールカットマシン

3月から

頼んでいた

ソールカットマシンが

やっと

昨日とどきましたとさ。


18May0120000000000000000002.jpg

ソールカット

と言っても

インソールをカットしたり

板のソールをカットしたり

するものではありませんな。

よくみると

電動のカンナです。


18May0120000000000000000001.jpg



どこの

ソールをカットするのかと言うと、

ブーツのシェルのソールです。


18May0120000000000000000003.jpg

上の写真のようにすると

アウト側が

下がるようになります。

調度+1度

角度が付くようになります。


18May0120000000000000000004.jpg

最近のスキー技術では

内足始動やら

板は長くなり

ロッカー形状になっているんで

谷廻りの

内足の送り出しのやりやすさが

求められますです。

ので

シェルには

-1度の角度が欲しいんですと。

もともとシェルには

+のシェルカントがついていますので

-1度してもね。

いいんですよね。

薄い色のシェルが-1度削ったRL11

濃い色のシェルが削ってないRL11


インサイドを-1度削るマイナスのパターンと

アウトサイドを-1度削るプラスパターンが

考えられるよね。


当然ながら

削っちゃうと

ソールが薄くなるので

ボトムが厚めにできてて

コバカットしなきゃ使えないブーツは問題なく処方できる。

コバが標準サイズなら

ボトムアップのプレートが必需品となる。

普通に考えると

シェルのソールを-1度削って

ボトムアップ付けて

コバを切る

この手順だよね。



このマシン

てんちょ~が

どう使うか

楽しみでしょ。

ボトムのプレートなんか

削れると

面白いよね。

只今実験中~なり。


このバナをポチれば

どうなるものか

危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし

踏み出せば

その一ポチが道となり

その一ポチが道となる

迷わずポチってよ

ポチればわかるさ

ありがとう!


人気ブログランキングへ

ブログ村にも参戦!

どうですかぁ~お客さん!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

バナーをワンツーパンチね。
関連記事

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    最近のねた

    こよみ

    ねたをあげた日
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村