Entries

Rexxam Skiboots seminar 2012

え~~と、

レクザムさんが、

レクザムブーツのセミナーを

開催するんだそうです。


22Apr0110000000000000000001.jpg

毎年やってるみたい。

一般のスキーヤーも受講できるんだよ。

販売店を通して

申し込み制だけどね。


今年のレクザムは、

昨年のモデルに採用されていた

オートマチック理論に

センターポジションの保持

というネタが追加され

さらにバージョンアップなんだそうだ。

簡単に言うと

フットベットのランプ角が変えた。

爪先を下げる方向に0,5度。

シェルの前傾角度を0,5度起こして、

トータルで1,0度

足首の角度が開いたわけ。

後は、

セミナーで詳しく説明があるよん。


以下はご案内。



2011 Rexxam スキーブーツ・セミナー開催のご案内。

特別講師 

北海道北見工業大学 機械工学メカトロニクス研究所の

鈴木総一郎 先生。

テーマは

”Automatic理論:日本人の骨格にあうスキーブーツ設計とは”

日本人スキーヤーにとって、

より滑りやすいスキーブーツ設計とは・・・。

アルペンスキー競技において、日本人スキーヤーがより速く滑るためのスキーブーツとは・・・。

何故、Automatic理論が日本人スキーヤーに必要なのか・・・。

ワールドカップのトップレーサーと日本人レーサーの速さの違い、

スキー技術とスキーブーツ設計の物理学的な関係を、

機械工学の専門家である鈴木先生がわかりやすく御解説!



参加応募方法。

事前の予約制ね。

てんちょ~にメールくださいませ。


・大阪会場

 5月21日(土) PM2:00~4:00
 
 大阪市立西区民センター 3階 第4会議室

 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-2-7


・東京会場

 5月22日(日) PM2:00~4:00

 日本工業大学神田キャンパス 3階 302教室

 〒141-0033 東京都千代田区神田神保町2-5

各会場の定員は、40名。早いもん勝ち。


てんちょ~も、昨年参加したけど

なかなかレアなお話なんだよ、これが。





このバナをポチれば

どうなるものか

危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし

踏み出せば

その一ポチが道となり

その一ポチが道となる

迷わずポチってよ

ポチればわかるさ

ありがとう!


人気ブログランキングへ
関連記事

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    最近のねた

    こよみ

    ねたをあげた日
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村