Entries

帰国後のお仕事~ぅ。

あの、なんとか春休みも終了し、

金曜日からお仕事はじめました。

で、帰国出来ない間のオーダーがまとめて金曜&土曜に・・・


30Mar090000000001.jpg

まんずのインソールは、

ちょいとアーチ高めの足。

そう、内反のインソール。

その、内反のインソールを仕上げている最中に、

またご来客。

なので、このインソールのブロックの削り出しは、

途中で中断。

片足だけ、ちょいと後でねって。

なので、

写真のインソールはブロック材のサンディングが片足だけ。

仕上がってない。


30Mar090000000002.jpg

次は外反の足のインソール。

これもまとめてサンディングの作業にかかります。


30Mar090000000003.jpg

ブロック材の色が違うでしょ。

黒は硬いのです。

ブルーは柔らかめ。


30Mar090000000004.jpg

インソールのアーチのサポートの部品も変えてあります。

ブロック材貼ってあるから見えないけどね。


30Mar090000000005.jpg

内反のインソールはどうしても、

アーチのカーブが高くなるので、

ブロック材の削り方も深くなり、

アーチの部分の削りも多くなります。

したがって、足が乗っかるとしなりが多く出るように仕上げます。

動きを出すのね。


30Mar090000000006.jpg

外反の足は、

アーチが落っこちるので、

動きを制限する為、

ブロック材の削りも浅くなります。

アーチ部分の削りも少なくね。

当然インソールのアーチの部分のサポートの部品も硬めパーツを使用。


30Mar090000000007.jpg

両方出来上がりの図。

ブラッキーが外反の足のインソール。

ブルーは内反の足のインソール。

わかり易いでしょ。
関連記事

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    最近のねた

    こよみ

    ねたをあげた日
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村