Entries

木型はですね

ふとしたタイミングで

新しく木型が必要となり

材料を調達してきました。


13Feb202300000000000000000004.jpg

シェルの加工に使う

シンデレラフィットで使う治具です。

昔に沢山制作してたので

しばらくは事足りていたのですが

変わった足が来たので

新しく制作することに



ネジを組み込むのですが

どうやってたのか

忘れてしまいましてですね

かなり難儀しましたよ。


13Feb202300000000000000000006.jpg

木型の形状は

以前は感で作っていましたが

今回は

足形から制作することになりました。

フットプリントから

カーブのコピーを取り

材木に転写してからの

削り出しです。


おおまかなラインは

ノコギリでカット。

後は

サンディングで仕上げていきます。


13Feb202300000000000000000005.jpg

なんか

やり出したら

止まらなくなって

余計な数を作ってしまいました。


13Feb202300000000000000000007.jpg

まぁ

その内

出番がやってくる事でしょう。


13Feb202300000000000000000008.jpg

木の木目っていうか

年輪の所って

面白いですよね。


13Feb202300000000000000000009.jpg


このバナをポチれば

どうなるものか

危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし

踏み出せば

その一ポチが道となり

その一ポチが道となる

迷わずポチってよ

ポチればわかるさ

ありがとう!




ブログ村にも参戦!

どうですかぁ~お客さん!




バナーをワンツーパンチね。



関連記事

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    最近のねた

    こよみ

    ねたをあげた日
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村