ども! てんちょ~の足ねたぶろぐです。
昨日の事です。
プロ・スノーボード・アルペンの
和田 友子選手がご来店!
お隣はコーチのkastuさん。
今年も?06’~07’シーズンもてんちょのところで、
ブーツのチューンのご用命頂きました。
和田選手とはもう3シーズン目のお付き合いです。
初めてお会いしたのは、2004年の夏だったか・・・
秋にはカスタムインソールとサーモインナーの製作。
そうサーモを焼いてる時に、新潟の中越大地震。
東京も揺れましたよね。店も大揺れでみんな船酔い状態だったっけ。
そのシーズン(04’~05’)から和田選手は大爆発!
JSBA 03’~04’ランキングは
DU+SLクラス一般女子 36位
GS+SGクラス一般女子 15位
ここからてんちょのインソール使用開始。
JSBA 04’~05’ランキング
DU+SLクラス一般女子 5位
GS+SGクラス一般女子 1位
05’~06’シーズンよりてんちょのサポート1年目。
プロのPSAに転向!
PSAプロ 初年度にして ランキング 7位
たいしたもんでしょ!!
で、昨日は板のチューンのご依頼。
まだ来期の板が届いてないので、昨シーズンの板でチューンのお試し。
そう、てんちょは試されているのです。
どんな評価がされるのでしょうか。
スキーのチューンはなれています。が、
スキーヤーが仕上げるエッヂとスノーボーダーが好むエッヂは
違うのでしょうか?ストラクチャーの細かさとか深さとか・・・
一応、普段どおりに仕上げるつもりですが。
和田選手はどう見ても、パワーで押すタイプではありません。
繊細な操作で滑るのでしょう。
板やブーツの仕上げ、セッティングも繊細なんですよね。
初めてインソールを造った時、1回手直ししたっけ・・
当時は、スキーヤーもボーダーもインソールの作り方は同じにしていました。
和田選手のリクエストで、スノーボーダーの足の使い方も、
インソールの作り方は随分研究しました。
たいへん為になりましたよ。求めるものが全然違います。
来期は5位以内になれるといいなぁ~。
Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。
ブログランキングは、
右こぶしに全体重をのせ
まっすぐ
目標をぶちぬくように
打つべし!
ブログの突破口を開く為、
あるいは敵の出足を止める為、
左パンチを小刻みに打つ事。
この際、
肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
やや内角を狙い、
えぐり込むように打つべし。
正確なジャブ三発に続く左パンチは、
その威力を三倍に増すものなり。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |