ども! てんちょ~の足ねたぶろぐです。
実はこのお客様。
山形県のとあるスキー場のスキースクールの非常勤を務める先生。
誰かのご紹介ではなく、ご自身でウェブサイトを見つけて、
ご来店となったそうです。
ブロックタイプのカスタムインソールに興味があるそうで。
とくに右足の中足部から前足部にかけてですが、
ターン中盤から後半にかけて、プロネーションが強く、
その対応策として、てんちょ~のところに来てくれたわけです。
足を拝見すると、右足は特有の外反もそんなに強くなく。
むしろ左足のほうが踵の外反がおおいのです。
長年右足の前足部を回内させてバランスをとってきたのでしょう。
ひととおり足を拝見し、ご希望をきいて、
インソールを型どりした後、山形県に向かっていきました。
350kmあるんだそうです。ご苦労様です。
というわけで、29日は休みなのですが、
お店のお掃除と、このインソールをやっつけにきました。
ブログも更新しないとね。
アップでみるといい形してますよねぇ~。このインソール。
ということで、皆様
よい雪を~!!
また来年。
12月29日(土)~2008年1月6日(日)の11:00まで、
CO2削減のため、光電話のモデムの電源を落とします。
そのため、お電話がつながりませんので、あしからず。
御用の方は、メールをおねがいします。
メールはeskimore本体のHPよりお願いしますです。
Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。
ブログランキングは、
右こぶしに全体重をのせ
まっすぐ
目標をぶちぬくように
打つべし!
ブログの突破口を開く為、
あるいは敵の出足を止める為、
左パンチを小刻みに打つ事。
この際、
肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
やや内角を狙い、
えぐり込むように打つべし。
正確なジャブ三発に続く左パンチは、
その威力を三倍に増すものなり。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |