Entries

UPZ Foam

UPZ

毎年

頭を悩ませる

3ピースのシェル構造。


04Nov0140000000000000000006.jpg

フォーミングのホースを

出すところが

素直に出ないので

困っている。

だから

トランスフォームを採用してたけど

その

トランスが廃盤・・・・

とほほなんであるが、


04Nov0140000000000000000007.jpg

シダスの

Pu Classic V2 で

組み込んでみると

あれ?

全然

普通に

ホース

出るじゃん。


04Nov0140000000000000000008.jpg



タングも

今までのより

ちょいと上のサイズが使えるようになり

一気に

ホースの件は

全て解決!






と言う事で




普通に

がんがん

フォーミングする訳で


04Nov0140000000000000000009.jpg

前傾角度は

ちょいと

きつめでお願いされ、


04Nov0140000000000000000010.jpg

ホースの件は

心配ないので

安心して

余裕をもって

作業ができるわけで、


04Nov0140000000000000000011.jpg

スゲーいいのが

できちゃった訳で

渾身の作品だった訳だ。


04Nov0140000000000000000012.jpg

シェルのタングは

もしもの事を考えて

もしかして

タングのフォーミングのホースが

素直に出なかったら

シェルのタングを切ろうかと思い

古いブーツのタングを使って作業してたんだけど

無用だった訳で

なので

全部ばらして

元通りに組み替えて、


04Nov0140000000000000000013.jpg

あとは

ブースターを付ける。

レインボーなり。


04Nov0140000000000000000014.jpg

いいね

あってるね

レインボー。


04Nov0140000000000000000015.jpg

遠方から

お疲れ様です。





このバナをポチれば

どうなるものか

危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし

踏み出せば

その一ポチが道となり

その一ポチが道となる

迷わずポチってよ

ポチればわかるさ

ありがとう!


人気ブログランキングへ

ブログ村にも参戦!

どうですかぁ~お客さん!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

バナーをワンツーパンチね。
関連記事

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    最近のねた

    こよみ

    ねたをあげた日
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村