Entries

菅平ナリ

今日は

菅平で

裏太郎のファミリー。

いつもの連中で

6人スキー。


07Feb01400000000000000000002.jpg

こちらも

昨日のノルン同様に

日曜に溶けた雪が

氷となり

その上に

パウダーが20cmくらいかなぁ?


07Feb01400000000000000000010.jpg

道中で

-12度だし。

寒い訳だ。

久々にこんな寒いスキーだ。


07Feb01400000000000000000021.jpg

リフトのケーブルに付いた雪も

木の樹氷も

夕方になっても

落ちることはなく

ってくらい

寒い。


07Feb01400000000000000000029.jpg

この日の

最高気温も

氷点下なんだぞ。

帰る時

ウォッシャー液が出ないし。








で、

本題。

この日は

小賀坂スキーの

新作の試乗会。


07Feb01400000000000000000003.jpg

テントも

テントの中の人も

寒そう。


07Feb01400000000000000000001.jpg

実際

素手で写真撮るんだけど



手が冷えるし、

グローブしても

冷たいし。


07Feb01400000000000000000004.jpg

ニューケオッズなり。

今年は

ツインキール。


07Feb01400000000000000000005.jpg

ユニティー

往年のロゴ復活。


07Feb01400000000000000000006.jpg

U2とU3は

カラーがぎょうさん出て

オーダーできるらしいよ。

もちろん

あの

なつかしい

白地に赤文字も復活。


07Feb01400000000000000000007.jpg

ユニティーも

ロッカー化した。

今年のてんちょ~一押しの

TC-SZ

170が抜群なり。

165もいいけど


07Feb01400000000000000000008.jpg

MZは

だんぜん

177

172もいいけど


07Feb01400000000000000000009.jpg



今回お目当ての

寅GS30 188cm


07Feb01400000000000000000011.jpg

ててて

手ごわい。

昨年のGSは

30も35も

まわしやすく仕上げてあったけど

今年のは

スイングしてガツッと噛むようになってるぞ。


07Feb01400000000000000000012.jpg

凍る

修学旅行


07Feb01400000000000000000013.jpg

いっぱいいたな。

07Feb01400000000000000000014.jpg



寅SL


07Feb01400000000000000000015.jpg

進化しとるぞ。

抜けが早くなってる。

昨日は黄色トラ履いてたから

よくわかる。

今年の

トライアン



TCは

アーチベンドをちょいと下げたけど

たわみ過ぎないように

強化もされている。

すんごいぞ。


07Feb01400000000000000000016.jpg



LZ

188履いた

これは

一昨年のGS23 185cm

みたいに

安心して履けるロング板。

ちゃんと

廻ってくれる。


07Feb01400000000000000000017.jpg

ということで

07Feb01400000000000000000018.jpg

2015の

てんちょ~の

お気に入りは

寅SL 165 GR 付き

TC-SZ 170 GR付き

TC-MZ 177 GR付き

TC-LZ 188 GR付き

ってとこかな。


07Feb01400000000000000000019.jpg

全部買わなきゃ。

07Feb01400000000000000000020.jpg

かわないけどね。

07Feb01400000000000000000022.jpg

この中から

1台選ぶのは難しいね。


07Feb01400000000000000000023.jpg

Keo's RS

これは

う~~~~ん

回りすぎるなぁ

と思われ。


07Feb01400000000000000000024.jpg

以外だったのは

ユニティーの1

ゲストの川端選手が

これ履いて滑って見せてくれたけど

本物かぁ~?

ユニティなのかぁ~?

ってくらい

綺麗に滑ってた。

実際履いたけど

けっこう飛ばしても安定してるし

ゆっくりでもカービングするし

いいんじゃないすかぁ~。


07Feb01400000000000000000025.jpg

でも

やっぱり

あきらめられなくて

GS30

GS35

GS27

GS23

SL



履きまくる。


07Feb01400000000000000000026.jpg

35は無理だし

なんとか

R30の188を

履きまくるけど


07Feb01400000000000000000027.jpg

やっぱり

疲れたてんちょ~には

ちょいと

無理みたい。


07Feb01400000000000000000028.jpg

くやしいなっし~!。

07Feb01400000000000000000029.jpg



レポート書いて

みんなの

リフト券と

ネームカードと

レポート

回収して

撤収。

3時ごろまで滑ってたよ。

調子出てきたのにね。


07Feb01400000000000000000030.jpg

帰りに

いつもの

お風呂行って

いつもの

晩御飯に


07Feb01400000000000000000031.jpg

ユニティ-

いけてるぞ。


07Feb01400000000000000000032.jpg

いつもの

真田の庄


07Feb01400000000000000000033.jpg

ちと

早かった?

5時からって書いてある。

着いたのは

5時。


07Feb01400000000000000000034.jpg

外で

わいわい

騒いでたら

あけてくれたよ。


07Feb01400000000000000000035.jpg

いつもの

定番の

上カツ重。


07Feb01400000000000000000036.jpg

メニューに

上カツ重は

お肉が厚い為

20分かかりますって

計測すると

ちゃんと

20分で出てくる

さすがだ。

美味いし

安いし

最高。

菅平の裏太郎の下の

何とかカレーの食堂よ

ちったぁ見習え!






このバナをポチれば

どうなるものか

危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし

踏み出せば

その一ポチが道となり

その一ポチが道となる

迷わずポチってよ

ポチればわかるさ

ありがとう!


人気ブログランキングへ

ブログ村にも参戦!

どうですかぁ~お客さん!


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

バナーをワンツーパンチね。
関連記事

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    最近のねた

    こよみ

    ねたをあげた日
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村