Entries

ラプターの続き

昨日の続きね。ブロック加工の仕上げをしたのでインナーブーツの内径に合わせてカットしてできあがり。御持ち込みのラプターに入っていたのがB+とかいうインソール。ラプターの純正ではない。表面の穴でかいね~。シダスの方が上面のカーヴがすごいでしょ。これはカスタムとつるしの差。B+には何か後付けで加工が施されている。しかしこの加工は扁平足では無い足には逆効果。カント調整も逆になっていた。ひょっとして扁平足で回...

シダスのモジューロカスタムインソールで

まぁ先日ですねHeadのラプターのチューンですね。そんなに悪い足じゃないんだけど小指ちゃんがひどく痛いらしく。小指は手の指足の小指は小趾と綴る。今のラプターWCRはシェルのシェイヴがタイトなのでチャンと足が収まって無いのでしっとかりとしたカスタムインソールとシェルのチューンが必要だ。インサイドの壁の所とアウトサイドのそうね踝の下のちょいと前の所タイトすぎるのもフィット感、ホールド感と思ってもやはりタイト...

New Sidas

まぁですね毎年パシフィコ横浜で次のシーズンの展示会があるんでよね。で行ってきたんですよね。でも東京浅草でも同じような展示会もあったり各メーカーさんが独自で展示会したりで横浜さんはいまいち出展のメーカーさんも少なく小賀坂なんて試乗会で見てるしね。そうそう小賀坂さんのスキーのベルト新色のイエローがでました。昨年のブルーは廃盤なんだってブルーよかったよね。ほとんどの時間を割いたのはブーツドックとシダス。...

昨日の答えは

昨日のクイズのお答ね。上のフットプリントの足は扁平足なのかってヤツ。足を診ると外観はもろ扁平足。フットプリントを見てもやっぱり扁平足。だけどね本当は、...

お忘れ物その後。

今年の2月24日のブログにあげたお忘れ物の件。5月18日(木)に無事に持ち主が現れ回収されました。3月頃に心当たりのある人何人かにメールしましたが反応は、ほぼ”自分では無い”とのことで諦めていたんだけど今月メールの返信があり自分のだと名乗りを上げて頂きました。めでたしめでたし。ではクイズです。下のフットプリントは・扁平足であり回内の動きが認められる足。・扁平足では無い・扁平足に見えるが回内の動きは無い・普通...

ラプターのリフター

昨日届いたヘッドのパーツ。ボトムアップ用のプレートリフターとも言う。3mm と 5mmラプターのWC用のプレート。製品は初めて見たのだけど展示会には並んでなかったからね色目は予想していたんだけど実物は思っていたのとちょいと違うんだなぁ。ブーツに付けて雪上に行くとまた違う印象になるんだろうなぁ。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わ...

連休も終わりで

コロナ開けの連休も終わり日常が戻ってきた。でお荷物も届いたりチューンのブーツも溜まってきて店の中は狭くなりつつある。今日はテレマークのブーツFrom 山形県このお客さん毎年やって来る。昨年はスキーブーツその前はスノーボードのアルペン。...

Redster Ti130 Foam

先月預かったTi130いろいろ訳あってTi130にたどり着きシダスでフォーミング。あと2日ほどでフォーミングの準備完了するからね。待たせちゃったねすんまそん。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参戦!どうですかぁ~お客さん!バナーをワンツーパンチね。...

小賀坂スペシャルセレクションスキー

今年もやって来ました。小賀坂スキーのセレクションスキーのオーダー受付です。各ユーザーのデータに基づき最適なフレックスを選別して頂ける早期オーダーのみのサービスですな。締め切りは2023年7月末日。納品はおおよそ10月下旬からこれいいよ~。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参...

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    最近のねた

    こよみ

    ねたをあげた日
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村