Entries

サソリ

ダルベロスコーピオン。サソリ固めと言えば長州 力。...

赤星

これも今年は注目のレッドスター。以前のレーステックTIとかに比べなめらかなカーブのシェルになりました。...

Soma Vacuum

ソマテックです。このインサイドの面はRPほど狭くなくData-Nよりはちと絞り感があります。...

Data-N

インサイドシリーズ。Data-N.データのインサイドは4年前までのものとは大きく変わりいいカーヴになりましたな。気に入っています。個人的にね。...

Information of summer vacation !

てんちょ~の夏季休暇のお知らせぃ!です。8月26日(日)より9がつ2日(日)までお店をお休みいたします。9月3日(月)11:00より 再起動いたします。御用の場合は、本体サイトhttp://the-eskimore.com/の中のメールフォームや、このブログのメールフォームやいつものeメールでメッセージを送ってください。よろしゅう~このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一...

RP

え~~とブーツのインサイドのこの曲面が好き。踵の骨から舟状骨母趾丘このラインす。...

スキーオピニオンリーダー養成講座2012

NPO法人ウインターセーフティ協会が主催する「スキーオピニオンリーダー養成講座2012」なんて~のが開催されるみたいすよ。詳しくはこちら⇒http://wintersafety.sakura.ne.jp/newpage1.html昨年から始まったこのセミナービィンディングのSBBのセミナーと平行してやってるみたい。もちろん業者向けはSBBでオピニオンは一般向け。興味のある人は参加してみては?このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出...

Modulo for Spike

For Football ShoesModuloC5 + TX-5 + RAS1Set Up....

Lange RS130 Pu Foam Comp

今日はこれ!前出のラングのフォーミングディ。...

この夏の裏レク事情PartⅣ

今年のレクザムの売れ筋はdata-110Nとdata-110M今の所こればっかり。評判いいね。...

この夏の裏レク事情Part Ⅲ

いよいよパート3ね。今年の裏レクデータばっかりだな。...

RS130+Sidas Pu Foam

ラングにシダスのフォーミングね。このお客さん、これで3つ目かなぁ~。ブーツ造るのね。...

最近の裏レク事情Part Ⅱ

裏レク2013事情Part Ⅱ だよん。今日のはData-110N + Sidas Pu Faom 仕様。...

Emergency その後・・・

え~~と土曜日のサーバー不調の件ですが翌日の日曜日もお昼くらいにまた不調。午後には復調したようです。めでたしめでたし。byてんちょ~このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参戦!どうですかぁ~お客さん!バナーをワンツーパンチね。...

この夏の裏レク事情Part Ⅰ

え~と裏レクなんですが、ちょいと溜まってきたので作業中。ま、今年の裏レクザムの傾向と対策っすかね。...

Emergency?

え~~と、なんだかサーバーのメインテナンスなんだかトラブルなんだかで本日8月11日(土)18:00ごろから本体のサイトがみれないみたいす。メールも使えないっす。もうちょいしたら復活すると思います。ちょいと辛抱ね。どっかで花火やってる?ドンドンと音が聞こえます。夏ですなぁ~!このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよ...

Racetec + Sidas Pu Foam

8月に突入~~!真夏真っ盛りぃ。ですがなぜか店の中は冬モード。アトミックにフォーミングだす。...

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    こよみ

    ねたをあげた日
    07 | 2012/08 | 09
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村