突然なんだけど、FGのサーモインナーブーツ。今年の入荷はまだかよ?って。何回かお電話頂いていまして。そうお催促されちゃった。ので、昨日FGさんに電話で聞くと、”9月末の予定がね、10月上旬になりました。”てなお返事。ちょうど店在庫にないサイズがFGさんにあったので、緊急入荷 ・・・・・極少々だけどね。お電話でお問い合わせ頂いた、Deeluxeのアルペンの27のおきゃくさん。明日(9月26日、土)届くと思...
ということで、シルバーウィ~クも無事終了し、先日のねたのインソールのブロック加工も終了したわけ。で、そのインソールのツボはね、やや過度の内反。これが、インソール造りで、1番やっかいなわけだ。...
と言う訳で、今日は、シダスのカスタムのインソールねた。下の写真は、ちょいと前のモデルで、スノーTXプラスというもの。ステップインプラスシリーズの中のウィンター用のモデル。ステップインプラスというのは、あらかじめプレ・モールディングされていて、いわゆる、いい形の足型になっていて、過熱成型しなくても、サイズカットすれば使えるものだわさ。このインソール、裏をみると、過熱成型された痕跡ありで、いちおう、神田...
最後は、極薄のやつ。Thorlos Socks High Performance Ski With Thermolite Ultra Thin.要するに、超薄めのスキー用靴下。薄いからサーモライト使用。暖かくするためにね。最近流行のナローシェイヴのシェルを持つブーツにね。あと、タイトな仕上げのフォーミングのブーツとかにね。...
eskimore の 超定番の靴下。ソロ・ソックスのエキストリーム スキー サーモライト。Thin Cushion eXtreme Ski with Thermolite.要するに、薄めのパット。サーモライト配合(76%)薄めの生地に、薄めのパットが施されている。...
世の中、シルバーウィークなので。てんちょ~も仲間入り。ということで、9月21(月)~~23日(水)は、お休みしちゃいます。9月24日(木)11:00に再起動いたします。御用の方は、ブログの右の帯の下の方から、メッセージ送ってくださいませぇ。では。...
連続靴下ねたね。今日のソックスは、Thorlos Socks made in U.S.Aそうアメリカ製の靴下。ソロ・ソックス。踵やつま先のクッションが特徴で、昔は、パッズとか、ソロ・パットと呼んでたのね。今日の靴下は、スノーボード専用のソックス。eXtreme Boarding Thermolite特徴は、薄めの生地に、衝撃吸収のパットが施されていること。このパットの配分が、eXtreme Ski とは違うのね。さらに、パットの糸の太さ、パットの厚みに違いがある...
またまた靴下ねた。今日からはアイテム別にいきまする。今日の靴下は、ベルクネル。Berkner From Poland.このベルクネル。もう3シーズン目の付き合いです。...
久々のスキー用のインソールだね。火曜日に突然、かぐらの校長先生からお電話で、ご紹介されたお客様。...
とうとうこんな季節。冬物のソロ・ソックス。ごっそり登場!まいどおなじみのThorlos Socks.まずは、好評3年目をむかえる、てんちょ~のオリジナル・ソロ・ソックス。極薄のスキー靴下です。...
今日のねたは、ファイルガイドね。板のサイドエッジに鑢をかける時に、ファイルをエッジに対して一定の角度に保つ道具。これはてんちょ~の道具。ガリウムのベースグリップとアングルプレート。左の2個がベースグリップ。ステンレス製で90度になってる。その上面にアルミ製のアングルプレートを装着して使う。右の4つがアングルプレート。左から、88度86度87度83度。あれっ?...
こんち!週末は忙しかったね。今日のねたは、シェルを広げるってやつ。写真は、テクニカのブーツ。あんまりにもボリュームのある足なので、シェルもボリュームアップのシェルだし。...
9月10日は、シダスのインソールのエキスパート・セミナーにお参加してまいりました。今年のテーマは、外反母趾とランニング時での、インソールの有効性とのことでした。外反母趾は先の細い靴でなるのか?原因はなんなのか?開帳足の要素とか、姿勢、歩くときの姿勢とか、大殿筋の筋力低下で姿勢の悪化、内転筋のねたやら。有意義な一日となりました。インソールのカットサンプル下の写真ね。上から、ウォークプラスゴルフプラス...
エレキグローブとでも言うのでしょうか?といっても、電動で動く手袋ではなく、手袋に電熱線が仕込んであって、充電式のリチウムバッテリーで、手先をあっためる。ヒーター内臓の手袋という代物。面白そうなので、しばらく拝見。...
9月9日(水)。所は池袋サンシャイン。アウトドアーの用品の来春用の展示会。毎年この頃見に行っているんだけど。ご存知、Thorlos Socks from U,S,A.http://www.thorlo.com/毎度おなじみだよね。てんちょ~の所では、極薄のスキー用のソックスから、薄めのスキーソックス。スノーボード、テニス、ゴルフ、ランニング、ウォーキングのソックスを取り扱いしてるんだけどね。ここの輸入元は、スキーの展示会には出てこないので、毎...
先日の、シェル加工の道具の件。写真がいまいちで、ごちゃごちゃでわかり難かったでしょ。ってことで、再発信。まずは、これ。上の写真は、シダス(日本の)から出ている、通称”シェルポンプ”。日本では1番ポピュラーな道具。付属の金属のパーツを使って、シェルを拡げる。...
気が向いたので更新。今日はシェルを削る道具。リューターブレード。シダスの日本から出ている。昔からスタンダードだよね。通称”ネギ坊主”。上手く使わないと大変な事になる。手先の器用さが求められるかな。間違ってバックルのリベットのワッシャーをこすっちゃうと、切れがいっぺんで悪くなる。また、新しいのも食いつきが強すぎて削りにくいし。ほんの少し切れが落ちたやつがちょうどいい。この”ネギ坊主”を、フレキシブルシャ...
また、ご無沙汰しちゃいました。ひさびさ更新ね。今日のねたは、スキーブーツのシェルを加工する道具のねた。シェルの加工といっても、今日のねたは、シェルを加熱して、変形させる加工ね。加熱成型するもの、いわゆる、シェルだし。...