Entries

再起動後、

夏休みから、復帰いたしまして、初仕事どす。昨年のモデルですな。Lange 140 HPインソールからのフル・チューン中。...

I am back.

夏休みから帰ってきました。今日から通常の営業となります。休み中に行ってきたのは、北海道。まずは、飛行機で新千歳に到着。電車で小樽にきました。で、まずは、お寿司です。...

てんちょ~は夏休み!

まいどながら、今年の夏も、お盆が過ぎまくったあたりから、てんちょ~は、夏休みをいたします。てんちょ~が休みということは、当たり前ですが、お店も、お仕事もお休みちょうだいいたしまっす。8月22日(土)~~8月26日(水)が、eskimore の夏休みです。8月27日(木)11:00より、再起動いたします。休みの間は、電話のモデムの電源を落としますので、お電話もFAXもつながりませんので、あしからず。御用のかた...

では、外反ではない足。

昨日の足と見比べると、良くわかるでしょ。アキレス腱から、踵のラインが真っ直ぐな足。いわゆる、いい足ってやつですな。...

踵の外反。

昨年の秋にお会いしたお足。見事に、踵が外反していました。いわゆる、俗に言う、偏平足ですな。踵が外反していると、加重をしてくると、土踏まずの部分は、インサイドにねじれるように沈下してきます。これがプロネーションですな。回内運動の事です。この、回内運動の度が過ぎると、オーバープロネーションとなります。まずは、左足。なんだか、足の上に乗ってる脛が、ちょいと、内側にずれて見えるでしょ。正確に表現すると、上...

立秋も・・・

立秋もすぎて、はや、一週間。やや、日も短くなったぁ~?と、いくことで、みなさま、残暑お見舞い申し上げまソゥル。...

シェルの加工。

ま。いわゆる、シェル出し。だけど、チューンの目から診ると、ただのシェル出しではなく、今日のシェルの加工のねたは、インサイドのシェルの加工ね。昨日出てきたカスタムシェルのサロモン。土踏まずの部分がネックのこのお足。別に骨が出っ張ってて痛い訳じゃなく。なのにシェルのインサイドを加工するのがチューン的シェル加工なわけさ。...

Custom Shell

ということで、みなさんご存知の、09’~10’のサロモンのカスタムシェルなわけだ。カタログのキャッチを観ると、Designed by your feetあなたの足のカタチが、ブーツのカタチをつくりだす。”特許取得の新素材「カプロリレン」が実現した脅威のテクノロジー”なんですと。...

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    こよみ

    ねたをあげた日
    07 | 2009/08 | 09
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村