あの、なんとか春休みも終了し、金曜日からお仕事はじめました。で、帰国出来ない間のオーダーがまとめて金曜&土曜に・・・まんずのインソールは、ちょいとアーチ高めの足。そう、内反のインソール。...
おいおい!毎年2月ぐらいになると、お天気予報で黄砂の話題もでるよね。まぁ相手は砂漠の砂なのであんまり文句言ってもしょうがないけどさぁ。ゲレンデで黄色い雪が降ったとか、板のソールがサンドペーパーかけたみたいになったとか、板がよう滑らんとか、困ったもんです。...
ブログの右の帯にメールのフォームを作りましたん。以前テストしてたら、あらら使えなかったのですが、なんと動いていたんです。で、これからは、ブログからメッセージが送れます。また、eskimoreの本体のサイトにもメールのフォームを作りました。以前のメールのシステムはいまいち動作にばらつきがあり、セキュリティの関係か、スプリクトの関係か、ブラウザの状態によって、動作できない場合があったらしいので、これで、改善と...
え~~と、19~24日の予定で春休みを頂いていました。が、例の成田の飛行機の事故の影響で帰れなくなってしまいました。現地で2日のウェイティングの末、昨日無事帰国できました。ご予約頂いていたお客様、ご来店頂いたお客様、関係者の皆様。たいへんご迷惑おかけいたしました。申し訳ありませんでした。本日27日(金)より平常に営業を開始致しました。eskimore てんちょ~...
緊急事態発生なんです。春休みで、今ホノルルなんだけどね。今日帰ろうかと早起きしてチェックアウトしようかと。したら、お電話があり。成田で事故があって飛行機がホノルルに着てないので、今日のフライトはキャンセルだそうです。ということで、てんちょ~の春休みは延長モードになりました。ということで、25日の営業開始は微妙です。25日(木)の6時の予約のお客さん。一応お店に来る前にお電話してくださいね。事態が変...
今日はハイアーチのインソールねた。ハイアーチいわゆる内反のきつい足の場合、モジューロ・コンセプトのパーツをカッティングして、インサイドのアーチのサポートを柔らかめに仕上げるのね。そして、HDバキュームでのかたどりの時に、インサイドのアーチを緩めるように足の状態をコントロールして、ま、外反の要素を取り入れるわけ。でから、かたどりの終わったインソールは、実際の足のアーチより控えめのアーチが出来上がる。...
いわゆる俗にシェル出し。ドライヤーの強力なやつで加熱して、木型を組み合わせて、油圧のポンプで押し出すのね。この写真は、外踝の部分を変形させているところ。...
今日は、普通のシューズにインソールを作るってネタ。スキーやスノーボードのブーツにカスタムインソールはもちろんってことでね、今じゃこだわるスキーヤーやライダーには当たり前になってきてるけど、普段履いているシューズにもね、カスタムインソールを作って自分のシューズをカスタマイズするわけ。シダスのサイトでもお勧めしてるけど、・外反母趾改善・ヒザ痛予防・足の痛み防止・疲労軽減・O脚改善・腰痛改善・むくみ解消...
しつこく出てくるこのフレーズ。内反と外反ね。平たく言うと、土踏まずのある足と偏平足。...
eskmoreは3月19日(木)から24日(火)の間春休みを取ります。お休み中は電話のモデムの電源を落としますのでお電話とFAXはつながりません。御用の場合はイーメールでお願いします。25日(水)から営業再開です。Eskmore takes the spring vacation during Thursday, 19th through Tuesday, 24th in March. Because the power supply of the modem of the telephone is dropped while taking a rest,neither the telephone ...
え~~と、3月末くらいで、フォーミングインナーとか、サーモインナーの受注が締め切られます。そう。てんちょ~の所とかね。業者の締め切りね。そこで、てんちょ~は一応今期のオーダーを出すんだけど。てんちょ~がオーダー出さない種類やサイズがあるわけ。でも、どうしてもそのフォーミングのインナーが欲しいなんてのは、この業者の締め切りに合わせてオーダーを出しちゃいますので、ご希望がありましたら、よろしくやっちゃ...
まんずは、エバニューのブース。山関係だね。ツアー用のビィンディング。テレマークもね。ガルモントのスーキーブーツ。G1とかね。う~~ん。ピンボケだし、ストラップがかぶっちゃった。...
今日は、ニューアトミック。うわさのD2ね。アメアグループなので、サロモンのLabもこのD2のシステムになっちゃいます。...
今期のニューレクザムは、ロアシェルのポジションの変更。ヒールカップの上部のカーヴを変えて、前傾角度を少々起こした感じね。ま、ラストのアレンジ。あとは、バックルのカラーの変更。パワーベルトの新型。インナーブーツのタングの厚みをアレンジ。いい感じに仕上がってました。...
今日はニュー小賀坂。なんのポスターだろう?小賀坂のブースに貼ってあった。GF-SSにマーカーのM4FDSRが付いてる。しかもヒールピースのビスの三角形がまっすぐではない。これ初期のゲージだよね。古ぅ~。...
ニューシダス。左からカスタム・スキーカスタム・レースって変わってないじゃんね。ちょろちょ変わったインソールや、補助パーツが出てきてるけど、てんちょ~のところじゃモジューロ・コンセプトなのであんまり使わないので・・・・...
ニューディアブロ。見た目かわったけど、装飾が変わっただけに見えちゃうよね。今年からテクニカグループという会社ができ、ブリザード、ノルディカ、ローラーブレードを販売するんだって、テクニカグループなのにテクニカが置いてないし、まだ、マーカーのブースにテクニカがある。ただ、昨シーズンまでは、マーカー・フォルクル・テクニカが一緒のカタログだったけど、今年はマーカー・フォルクルが一緒のカタログで、テクニカだ...
ということで、ニュードーベルマンの登場!今年は大幅なモデルチェンジをしましたよ。EDTというシステム導入。Efficent dynamic technologyようするに、フットベット(いわゆるゼッパ)に、アルミの削りだしの部品を組み込み、ロアシェルに4本のビスで固定する。ゼッパとロアシェルの遊びを一切排除して、伝達性とねじれの強度の強化ですな。奥の赤&白のブーツは、Speedmachine130。ちなみに今期のドーベルマンは、アグレッサ...
今日はHeadだす。New Raptor と書きましたが、一見あんまり変わってないんですが、履いてみると超激変。...