昨日はお休みでしたが、今日の予定を前倒しして、池袋で展示会めぐりです。まず、サロモンのコーナー。コレは、サロモンの最新のLab X3。なんてわけがなく、SX90EQ と IntegralのEQ-Rですな。何年前すかね。なつかし。じゃ~次の写真が本物の09~10のLabのX3です。...
ご存知のサロモンのLabのX3。一昨日届いたんだけど、ま、詳しいことは置いといて、随分Labの造りが良くなったよね。来期はどんなことになるのでしょう。...
先週の続きね。18日かぐらでした。いい雪でしょ。...
急なことなんですが、2月23日(月)。急な用事ができまして、閉店の時間を繰り上げなければならなくなりました。2月23日(月)は、11:00~16:30の営業とさせていただきます。てんちょ~...
今日はSBJで横浜にいました。そこで見かけたすんごいストラクチャー。さすが小賀坂です。...
行ったんですけど、雪が降ってて寒い1日でした。こんなお天気でした。...
今日はスカルパのテレマークのブーツ。このユーザーさん。長年のお付き合い。アドレナリンとか、普通のスキーブーツとか、革のテレマークブーツとか、ガルモントのテレマークとかね。で、今年はスカルパのテレマークのブーツを持って来てくれました。でいつものことなんだけど、内踝が大きいのよね。かなり。じゃ、シェル直して・・・・...
フォーミングやら、サーモインナーの駆け込みの制作依頼が多発中!いきなりブーツ持ってご来店。今日フォーミングできる?って、できないことはないんだけど・・・・やっぱインソールとかシェルとか、ちゃんと下準備しないとよろしくないでしょ。で、肝心のフォーミングのインナーの在庫が無いと話にならんので、てんちょ~のとこの在庫状態を。まずは、Sidas の Pu Comp Int。そう、てんちょ~の所のメインのフォーミングインナ...
今日のねたはフィッシャーのブーツ。世の中ではあんまり多く出回ってないよね。ゲレンデでもそんなに見る機会も少ないしね。たまに見かける程度。競技の時にはよく見かけるようになってきたけどね。今年から細めシェイヴのシェルは輸入してないね。98mm幅がメインなので、幅広の足でお困りのユーザーにはいいかもね。このユーザー、別のブーツを持って現れたんだけど、てんちょ~が足見て相談して、じゃ、ブーツ更新しようとな...
そう、今日はノルディックのブーツのインソール。サロモンのクロカンのブーツ。これはスケーティングのブーツ。このブーツのお客さん、足底筋のテンションが強いため、よく足の裏が痛くなるんだって。この場合は、アーチ部のサポートはソフトに仕上げないとね。ブロック加工はするんだけど、走る場合はそのブロック加工は、アーチ部をあまり強くサポートしてはなりませぬ。ソフトにね。しかし、一昨日はテレマークとアルパインブー...
ダイナフィット。懐かしい響き。今じゃディナフィットって言うんだって。てんちょ~も昔履いたもんです。当時はスキーブーツだったけどね。competition slalom, World Cup GS,3FCompなどね。中でもWorld Cup GS は大のお気に入りでね、シトローツのインナーブーツ作って随分お世話になったなぁ。で、今日のこのディナフィット。今ではスキーブーツではなく、立派なツアーブーツブランドだね。このグリーンのツアーブーツ。Zzero ...
昨日はこ~んないい天気の中、小賀坂スキーの、09~10モデルの試乗会でした。晴れてるのに、雪はしまっているのに、とっても暖かです。...
もう2月というか、やっと2月。1月はおおいに忙しかった。いや、きつかった。そんな中でも、てんちょ~はスキーに3回行き、ハンタマ、岩鞍、かぐら。ちょっと少ない?...