7月なんですが、ちゃくちゃくと冬に向けて、ブーツの冬支度は進んでまいりますな。今日の写真は、Blackie 3つと、踵のホールドを増すヒールのパット。この3人のブーツに全部使うわけではなく、ちょいと在庫しようかと。...
すこぶる体調悪し・・・・低気圧の影響かしら。という中、モジューロのインソールは製作されるわけで、体調に関係なくインソールは作られる。今日は、ウォーキング仕様のインソールのリクエスト。つま先にクッションが欲しいとのこと。でもランニングほど反発のあるクッションではないので、ポロンの素材をつま先に追加。...
そろそろ転ぶことも少なくなって、姿勢も安定してきたころの足。...
Modulo Concept custom insole by sidasIt ..custom race.. differs from looking like....
ふたたびといっても、スキーナウが復活するわけじゃなく。先日のねたのつづきが出ました。昨日お客さんからメールが来て、この動画の情報を頂きました。懐かしいでしょ。1982年の秋から放送してたんだね。1983年の84’では、Unity-3履いてるね。SX-90EQにU-3。あの硬いブーツにあの柔らかいU-3かぁ~?すごいバランスだよね。当時のリアエントリーのブーツって、直線的なシェルだよね。斉木さんて、海和さんより前だった...
今日は板のチューンねた。え~てんちょ~の私事なんでありまするが、デジカメを買いました。すっごく小さいの。最新のだからものすごく拙者いやいや接写ができる。~ので、エッジを接写。で、エッジの処理。まずは1枚目の写真。こいつはマシンでの仕上げ。サンダーで仕上げて磨いてある。ちょいと見はま~ま~なんだけど、傷のあったあたりはまだ研ぎきれてないすね。じゃ、てんちょ~が研ぐ。だんだん写真のエッジのキメが細かく...
今日は、シダスのナチュラルフィットサンダルのねた。これはメンズのクロッグのタイプ。バックストラップは、前に回転させるとスリップオンとしても履ける。サンダル部分はオーダーメイドじゃないけど、インソール部分は、カスタムフィットが可能。カスタムフィットできるから、取り外しもOK。...
今日の東京は暑いです。湿度も高くてね。暑い時にはこんな景色でもどうぞ。涼しくなった?滑りたくなっちゃいますよね。今年の夏は暑いんだそうです。ということは、今期は雪の心配は無いといいすね。よくスキー屋さんでは、雪が降れば商売goodとか雪が降らなければbadとか、てんちょ~はそんなの関係ないですよ。自分が滑りたいので、雪はどんどん降って欲しいものです。 限度ありですけどね。スキー場に行けないほど降っちゃこ...
ん? やさしい時間 ん?昨日届いたお手紙。妙高の山の中で緑に囲まれた中、工房を作り、家具を作っている家具職人。オールハンドメイドで、塗料などを使わない。長年付き合える木の家具を作ってる。木目が綺麗な家具なんだよ。手触りもいいしね。木目は経年でいい色が出てくるしね。で、年に一度東京で家具の作品展をやってる。そのお知らせが毎年この時期にやってくる。今年の作品展は、田邦秀 作品展7月15日(火)~20...
今日もYoutubeに出てた動画ねた。一つ目はトリッシャムで足裏のかたどりの動画。てんちょ~の所でもこのトリッシャムも使ってるんだけど、この動画は、自分でトリッシャムしちゃうシーン。踏みつけると本当にこんな”シャ~”って音がするんだよ。でもこうやって自重を全部掛けちゃうとトリッシャムはつぶれ過ぎ。やり方はいろいろだね。座ってやるし、趾を背屈させてやるとアーチがあがるので、ただ踏むのと違ってアーチの矯正にね...