Entries

Sidas Pu Comp Int フォームインナ~!

シダスのフォーミングのインナーブーツ!上から、Pu Comp Int ご存知、てんちょのとこでは、定番中の定番!タングは成型必至のフォーミングタイプ。”シビアなスキーコントロールをより確実に”ってカタログに書いてある。限定販売ね。次は、Pu Pro Foam Softタング(ベロね。)は、成型不要のセルフモールド。このインナーは外皮が柔らかい素材でできてる。扱いやすいってのが特徴。日本オリジナルなんだって。実際このタイプのほう...

滑る!ウィンターバージョンインソールねた!

滑る! ウィンターバージョン・インソール!もち、スキー、スノーボード、テレマーク、兼用靴のね。ベースは、ポディアフィックス。硬いけど粘りのある素材。ウィンター用のスタンダードタイプ。よほどの理由が無い限り、スキーはほとんどこれ。まず、RM2+RM3土踏まずの縦方向の柔らかさと、横方向の強いサポートが特徴。カービィングのニューウェーブタイプ。...

バイク、革靴、パンプス、薄めの素材インソール!

バイク、革靴、パンプス、薄めの素材インソール!薄めのインソール素材。厚み2、0mm。革靴やパンプス等に使用。あと、自転車のシューズにね。...

歩く、登る、下りる、滑る! インソール

ウォーキングからゴルフ、スキー、スノーボード、テレマーク用インソール。ソフトタイプのインソールのベース素材。PE・パイロフレックス。写真は、ゴルフバージョン。母趾丘の部分に衝撃吸収&反発のビスコテン装備。 ...

走る、跳ぶ、蹴る、止まる!陸上系インソール!

走る、跳ぶ、蹴る 陸上系のインソール。...

08’シーズンの新素材ねた!

シダスのモジューロ・コンセプトのインソール。08’シーズン初登場の新素材!インソール自体の厚みが、今までのビスコテン付きのC4と違い、3、5mm。ちょうどコンフォーマブルのチームスポーツプラスと同様。表面の素材がポディアレンから、摩擦に強いオーソミックとなる。サッカー、野球、ラグビー、フットボール、フットサルなどのスパイク系のインソール。当然チームスポーツプラスと同様の仕上げもできるし、下のパーツ...

シダスのモジューロ・コンセプトねた!

シダスのモジューロ・コンセプトのインソール。まず、ブレンクといってインソールのモトとなる部分。写真はご存知、ウィンターバージョンでは定番のモデル。昔々、シダスが出た頃のポリプラストの進化系。ポリプラスト(ポリプラと呼んでた)  ↓メモライトP(緑)  ↓ポリプラスト(黄色)  ↓カスタムブレード(黄色)  ↓HD SKI(赤)  ↓カスタムスキーブレード(赤)  ↓カスタムプロ(黒/黄色)  ↓カスタムプロ...

締め切り迫る?

締め切り迫るって、まだ07’シーズン終わってないのにぃ~?ところがどっこい業界内では、08’分がそろそろオーダーの締め切り。で昨年?(今年?)好評だったカスタム系のインナーブーツのねた!まずは、この黒いフォーミングのインナーブーツ。そうFGプロのフォーミング。牛革製のもの。タングは成型ものではない。本体のみのフォーミング。シダスと違ってつま先の形状が広くできている。だから、スノーボードのアルペンブー...

革のテレマークのブーツ!

今日もインソールねた!革のテレマークのブーツ。テレマークはやったことある人は解るけど、革のテレマークブーツは、ブーツの足首のささえが低いし柔らかいので、とってもむずかしいんだって、だから昔から革のテレマークで滑ってる人は、プラのテレマークの人に”革で滑ってみそっ!”と思ってるらしい。ほんとにブーツのサポートが無いからむずかしい。だから、足の裏で滑れるようにカスタム・インソールは必需品ね。...

土踏まずの大きい足とそうでない足!

今日は足の土踏まずねた!土踏まずがいっぱいある足と、そうでない足。...

新ソールパターンストラクチャーねた!

新ソールパターン!ストラクチャーねた!...

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    こよみ

    ねたをあげた日
    02 | 2007/03 | 04
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村