今日はインソールねた!そう、和田 友子 選手の戦うインソール。今期はブーツも新しく出た、Deeluxe の Track325Tと 昨年のSuzuka と、2足分のインソール。Suzuka には、まずインナーブーツの製作。FG Pro の サーモインナー。Track325T はとりあえず純正のサーモインナーでトライ。で、まず最初にインソールを作っておかないと。今年は3種類のモジューロ・インソール。1つは、フリースタイル用のインソール。柔らかめのベ...
今日はスノーボードのチューンナップねた!板のメインテナンスです。いわゆるチューンナップというやつ。ソールの傷の補修、ソールのサンディング、ストーンフィニッシュ。そうストラクチャーね。ソールといっても滑走面のこと。インソールじゃないからね。エッジは手仕上げ。そうファイルで研いで、研石で仕上げて。後はアイロンでホットワクシング。フッ素入りだぞい!で、この板この小賀坂のユーザーさんは、2回目だったか?、...
え~と、今日はお知らせねた!このたび、本体のサイトの”めーるあどれす”を、変更する事になりました。そうです、一連の”すぱむちゃん”から逃れる為?それもありますが、しばらく使っていた、サイトに載せてある受信専用のめーるあどれすが、サーバーのご都合で、そのサービスを終了するとのこと。ま、ちょうどいいので、あどれす変更です。以前の受信専用あどれすは、12月8日(金)をもって消滅いたします。新しいあどれすは、...
今日も~ぅ、フォーミングねた!ブーツはテクニカ・ディアブロ。+Sidas Pu Comp Int +モジューロ・インソール。で、このお客さん。ブーツ作るの5年ぶりぐらいかな?前のブーツの時は、”1級欲しいので、1級取れるブーツ作って!”と言って来たのを覚えてる。前のブーツは、REXXAM の F100だったか。それにシダスのフォーミング。この時は、タングはフォーミングじゃなかった。片足だけ、土踏まずが大きく、つまり内反の足。...
アッキー先生のフォーミングねた!今日はいつもお世話になってる、エルステ(かぐらスキースクール)のアッキー先生のブーツのフォーミング。なに?先生が今頃?というのは、ラングが全然出遅れている。出荷のお話。世間でも全然届いてないらしい。困ったもんだ。まったく。こちらも困ってるんだけど。この忙しいのに、関係者のブーツ。今頃って感じです。で、アッキー先生はの足は踵が細くて、出来上がったインナーもアキレス腱の...
今日はスノーボードのアルペンで使う金具ねた!ブーツはHEADね、そのかかとに付いてる金具のことなんだけど。”インテック”というのがあるそうな。いわゆる、ステップインの金具です。板のほうに受ける台座がありまして。そこには、ユニバーサルカントとかま~足のスタンスや角度を調整するものをかませてあります。で、この”インテック”なんすけど、ブーツを外すときに、ブーツにレバーが出てます。これを引っ張ると金具がリリース...
今日は、板のチューンねた。っていうかテーブルのお話。SWIX の チューンナップテーブルを導入!”らくらくテーブル”っていうんです。ほんとは、ちゃんとチューンナップテーブルがあるんですが、本来の目的とは別に、いつもブーツの作業台になっちゃって。いちいちテーブルの上を片付けるのも面倒だし。もちろん、エッジを研ぐ時は奥のテーブル&バイスを使ってますが、ワックスだけの時とか、特にスノーボードのワックスの時は、...
ちょいと、ご無沙汰してました。最近立て込んでてね・・・。じゃ~、今日はインソールのねたで、”カスタムしかないのかよん?”がテーマ。インソールを扱っていろいろだけれども、一応ブランドもsidas で、”コンフォーマブル”と”モジューロ・コンセプト・インソール”後者のモジューロは当然カスタムメイド。インソールの主剤とアーチ部の補強のパーツもセレクトして、カスタマイズ。本人の足を使ってかたどりをする、フル・カスタム...