Entries
フレクソンにカスタムインソール。フレクソンとはまぁこういうヤツね。おととしまではFTブーツ ドロップキック去年からはK2のリボルバーとかこういうブーツね。コブの人が大好きなヤツ。このお客さん前回製作から2年は経ってないけどつま先、暖めちゃってインソールが波うってて、しかも割れてるしなのでインソールだけ更新ね。とうぜんながらインナーブーツはFGプロのサーモのオーバーラップ。これ定番だから。このバナをポチれ...
先日のカスタムインソールブロック材を貼り付けたので今日はブロック加工の仕上げのサンディング。削っている最中は写真を撮る暇ないので割愛。まずはインソールの縁を削り大体のインソールのシェイヴを決める。シェルによっては狭いヤツは特に注意が必要。シダスのインソールのシェイヴは広すぎるためそのまま仕上げるとシェルの内部の側面に当たってしまい底までインソールが落ちないからね。狭いシェルにはナローなシェイヴのカ...
おとといブロック加工の為に接着剤を塗って放置したヤツをブロック材を加熱して柔らかくなって接着剤がチョイと溶けてきたところでインソールの裏面に貼り付ける。ブロック材はトースターの上面のヒーターのみで暖めてね。下面は近すぎるのでNG。貼り付けて周りをカットして後はサンダーで削りこみ開始。...
昨日のカスタムインソール、接着剤を塗って準備中。接着剤が乾いたらブロック材を貼り付け後はサンディング。まぁそれだけの話。普通に日常だから。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参戦!どうですかぁ~お客さん!バナーをワンツーパンチね。...
今日Custom Race 2とCustom Race Pro Japan型取りしたなり。Custom Race 2はドーベルマン 狭い方。ボリューミーな足なので足長どおりではムリなの解っててご本人はワンサイズUPでセレクト。しょうが無いよね。...
シダスのカスタムインソールスキーとか、テレマークスキーとかスノーボード・フリースタイル、アルペンとかほとんどこのインソールから作っているのでしょうな。代表的なモデルは100%カスタムで、納品時、インソールはフラットな状態で届く。一応この3種類はバキュームシステム推奨モデルとなっている。モジュパックとか、モジューラボの機材で加熱圧着してバキュームマシンで足の型取りをして仕上げるのがバキュームシステムって...
今日のインソールはいつものシダスのモジューロではなく今年の新作のCustom Race Ⅱバキュームのマシンでかたどりして後はブロック加工をする。ブロック加工はモジューロのカスタムでもカスタムレースⅡでも要領は同じ。ただ最終的には踵の底の部分は黒いパーツもサンディングしてブランク(インソールのベースの白い素材)が見えるまで削り込む事が必要になる。削っていて感じるのはインソールの表面の素材がモジューロとは違うので...
昨日で夏休みも終わり今日からお仕事スタート。で、カスタムインソール型取りしてブーツのオーダーのお客さん。そんなに激しくない内反の足。内反の足で回外するアーチ部分これに対応するにはバキュームのマシンで土踏まずが上がりすぎないように型取りをする。これはバキュームのマシンを駆使しないと作ることはできない。何でもかんでもウィンドラスをしちゃえばいい訳ではない。だからてんちょ~はマット系のクッションでインソ...
先週にかた取りしたインソール。ブロック材を貼り付けたので今日はブロック加工の仕上げ。お一人はフォーミングのインナー使用中だけどカスタムインソールだけ更新。もう一人は新しくインソールとフォーミングインナーのご用命。インソールは足のイメージを忘れないうちに仕上げちゃいましょうよね。沢山ため込んじゃってからだとどのように削るのか忘れちゃうしいっぺんに削る枚数は限られちゃう。てんちょ~の腰にも負担がかかる...
シダスの新作のインソールが入荷してきました。シダスのレーシングのカテゴリーでCustom RACE Ⅱ 選手用のヤツです。限定品です、選手用の造りですがお金を出せば買えます。硬めのアーチサポートです。春先にテストしてみましたがなかなか良いと思います。硬めなのでハイアーチに作るにはちょいと工夫が必要かと思っています。シダスのレーシングのカテゴリーではこのインソールとブースターストラップみたいなパワーベルトとシダ...
Nordica Dobermann 5 Sこれにシダスのモジューロのカスタムインソールブロックタイプ。+サーミックのブーツヒーター装着。インソールの爪先に電熱線の仕込みとバッテリー。勿論シェルはチューン済み。ユーザーさんは昨年アトミックのホークス更に1cm大きめだった。やる気満々でジャストサイズにサイズダウンDoberman 5 RD S でシダスのフォーミングをご希望だったけどサイズも下げるしRDはやり過ぎだから痺れちゃって滑れ...
5月下旬に休みを取りプチ プレバケーションしてました。31日戻って仕事再開、再開した途端に問い合わせのメールやら電話が鳴りまくり。電話の方が多かったのでその対応で仕事ははかどらずでした。休んでいる間にスキーフォーラムがあったりこれからカスタムフェアが始まる季節になるとブーツチューンの依頼が増えてくる。皆さんスイッチ入ってきたみたいだね。先日もインソール制作などブーツのチューンもねドンドンやっつけない...
昨日の続きね。ブロック加工の仕上げをしたのでインナーブーツの内径に合わせてカットしてできあがり。御持ち込みのラプターに入っていたのがB+とかいうインソール。ラプターの純正ではない。表面の穴でかいね~。シダスの方が上面のカーヴがすごいでしょ。これはカスタムとつるしの差。B+には何か後付けで加工が施されている。しかしこの加工は扁平足では無い足には逆効果。カント調整も逆になっていた。ひょっとして扁平足で回...
まぁ先日ですねHeadのラプターのチューンですね。そんなに悪い足じゃないんだけど小指ちゃんがひどく痛いらしく。小指は手の指足の小指は小趾と綴る。今のラプターWCRはシェルのシェイヴがタイトなのでチャンと足が収まって無いのでしっとかりとしたカスタムインソールとシェルのチューンが必要だ。インサイドの壁の所とアウトサイドのそうね踝の下のちょいと前の所タイトすぎるのもフィット感、ホールド感と思ってもやはりタイト...
まぁですね毎年パシフィコ横浜で次のシーズンの展示会があるんでよね。で行ってきたんですよね。でも東京浅草でも同じような展示会もあったり各メーカーさんが独自で展示会したりで横浜さんはいまいち出展のメーカーさんも少なく小賀坂なんて試乗会で見てるしね。そうそう小賀坂さんのスキーのベルト新色のイエローがでました。昨年のブルーは廃盤なんだってブルーよかったよね。ほとんどの時間を割いたのはブーツドックとシダス。...
昨日のクイズのお答ね。上のフットプリントの足は扁平足なのかってヤツ。足を診ると外観はもろ扁平足。フットプリントを見てもやっぱり扁平足。だけどね本当は、...
先週別の用事でご来店の根本風花さん。来シーズンからナショデモだよ~まだまだ滑るそうなのでついでにカスタムインソール制作しました。今シーズン使用のシダスのインソールは見せてもらったけどだいぶおくたびれの様子だったので時間も無かったし取りあえずインソールの型取りだけさせてもらってメインの用事をやっつけてインソールは後日発送と言うことで先ほど完成しました。火曜日に発送できるかな。このバナをポチればどうな...
Sidas の Modulo Concept のカスタムです。今年は何か変わったのか?マスキングのテープの色が変わりました。見やすいので作業がしやすいです。シダスも価格が変わりましたね。当然カスタムはバキュームのマシンでかたどりをします。なので、アーチを強調したら減らしたりできます。なのでクッションみたいなピロータイプはノーグッドです。歪んだ足のままになっちゃうからね。カスタムはバキュームマシン必至ですよ。このバナをポ...
第60回全日本スキー技術選手権大会第39回デモンストレーター選考会で根本 風花 選手。ナショナルデモンストレーターに初認定されたそうです。凄いなぁ~風花ちゃん。進化し続けてる。心からおめでとうね。Congratulation !!!このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参戦!どうですかぁ~お客...
それは東日本大震災から2年後の秋1本の電話がかかってきた。カスタムインソールの依頼の電話。受話器の向こうからは可愛らしい声が聞こえたのを覚えている。予約を頂いた当日を迎える。電話で聞いたとおりのお嬢さんだった。大学のスキー部のレーサーだそうだ。それから彼女は毎年秋に来るようになった。大学4年生の秋には今シーズンでスキーは終わりになると言っていた。スキー部では副主将を務めていた。4月からは某旅行代理...
モジューロ・インソールカスタムの仕上げ中。でインソールの型取りをするシダスのバキュームⅡシリコンのバッグは外すことが出来る。あることを思いつきバキュームのパットを外してもエアーが入らないかどうか実験中。足形を採ったバキュームのパットを台座から外してそのまま足形が残ればそこに何か流し込んでその足裏の塊を作ろうかと思い実はコレで以前は石膏を流してたんだけどレジンでやってみたいとね。石膏は割れたりするか...
前出のシダスのフォーミングしたラング。インソールのヒーターの仕込みしました。コレで完成。爪先暖かいよ~。Lange RS110S,CSidas Modulo Concept Custom InsoleSidas Pu Race JP + Pu Foam TongueSidas Ski Merino LV SocksBoosterstrap Exp GermanThermic Heat kit + 1700B Battery Bluetoothこのバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチって...
高校一年生野球部ピッチャー左投げ。29cmでかい。背もでかい。ミズノのスパイクでかい。...
あまりにも片付かないので取りあえずインソールのブロックの削りを5人前。腰がつらいっすね。その中のお一人分。なれているとはいえ神経使いますです。...
まぁ夏休み前に仕上げちゃおうと思って削り2人前。この足26cmあるSTIの25,5cm持ってきた痛いらしい。そりゃそうだよな。このボリューム感ワンシェルDownのSTIのチューンはお断りして別のブーツを買ってもらった。やっぱり26,0cmの足には26,0cm~26,5cmのシェルが必要。25のSTIにどうやってフォームのインナーつくるんだ?まぁフォームじゃ無くても無理じゃん。到底無理なのでそうお伝えした。...
不安定な足裏。お二人分。2人とも横アーチが沈下してて母趾球がうまく接地していない。...
シダスのモジューロ・コンセプト・カスタムインソール。主となるインソールのベースに足の状態のよりセレクトしたパーツを加熱圧着してからバキュームマシンで型取りをする。バキュームならではのこのリアルな形状。勿論回内する扁平足には内アーチを持ち上げて補正をし回外方向に導くようにアレンジできる。バキュームならではの型取り方法は・・・かれこれバキュームの初期の機材がでてからおおよそ30年以上経っていると思う。モ...
まぁ今日は晴れ。シダスのバキュームマシンで型取りをしたモジューロのインソールにブロック材を貼る作業。型取りをしたインソールの裏面の種子骨と第五中足骨の接地面から後ろ側に接着剤を塗りブロック材にも接着剤を塗り一晩放置してまずブロック材をトースターで上面より加熱。温まってくるとブロック材は反り返ってくる。...
先週蔵前まで素材調達に行って頼んできたインソール用のブロック材届く。店に置いてあるのは幅11,5cm 長さ105cmこれはてんちょ~が腰を痛めながらカットしてるんだよね。だから原盤はやたらでかい。重い。でエチレン臭い。しばらく置いておくと匂いは消えるけどね。新しいうちは臭い。注文生産だから匂いがキツい。で切り終わりできあがり。半年くらいはもつかなぁ。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道...
ここんとこブーツドックネタが続いていますが3回目ね。ブーツドックにもフォーミングインナーがありカスタムインソールもある。なのでカスタムインソールを成型するマシンは必要不可欠。なるほどちゃんとあるある。上のマシンはVAC Ⅳ Electricバキュームマシンだよね。シダスではHD VAC Ⅱまほぼ同じ。これはPillow 13 というものシダスでは雰囲気はちょいと違うけどフラッシュフフィットパットね。...
昨日のネタの続きです。輸入元さんから3D Classic のインソールのサンプルが来たのでテストしてくれと言うのでってとこまでは昨日のネタ。剥がして見たところまで載せたよね。では前振り。カタログによると・ウィンタースポーツのためのベーシック汎用モデル。・薄さ1,6mmの穴あきプリエチレン加工により、つま先側を最適にサポート。・足裏の中央と踵部分は薄さ1,0mmのスタビライザーで最大の安定性を実現。・土踏まずのスライド...
BootDoc のカタログやサンプルが届きましたよ。テクニカ、ノルディカのカタログも。BDのフォーミングも健在です。タングもフォーミングあるしね。...
FTの何てブーツ?山用だよね。テック入ってるし。ASCENDANT SC だね。普通のアルペンブーツでパウダー滑ってたけどあまりにも履き脱ぎが寒冷地では大変とこれに履き替えたそうだ。過去にレクザム2足チューンしたけど今回はこれね。...
サーミックのブーツヒーターシステム。カスタムインソールを作りブロック加工をしブーツのシェルをシンデレラしてシダスのフォーミングをしてブースターストラップを取り付けカントを調整して更にインソールのつま先に電熱線を仕込み中。...
山盛りのインソールを火曜日と木曜日で仕上げのブロック材を削りまくりシンデレラしまくり一息ついたら...
可愛い女の子チャンがインソールを作りに来てくれました。彼女との付き合いはもうかれこれ7年くらい途中スキーを引退とかイロイロあってスキーブーツのインソールはこれで7セット目かな。なんと今は...
昨日から1枚も減ってない。と言うか更に2セット増えてるし。明日も増えたら死ぬな。いつ削るんだろうか。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参戦!どうですかぁ~お客さん!バナーをワンツーパンチね。...
たまっちまった。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参戦!どうですかぁ~お客さん!バナーをワンツーパンチね。...
シダスのモジューロのカスタムインソール型取りを終え裏面に接着剤を塗りブロック材にも接着剤を塗り一晩乾かしたら貼り付けの作業。ブロック材を加熱して柔らかくなったらインソールの裏面に貼り付ける。余分な部分を切り落としたら後はサンディングの機械で削りまくる。シェルの内径とインナーのシェイヴに合わせてサイズや幅を合わせて出来上がり。ブーツのシェルのシェイヴによってインソールのシェイヴは変わるのでワイドなシ...
いゃ~~~削った削った腰が痛い。凄い削りカスだ。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参戦!どうですかぁ~お客さん!バナーをワンツーパンチね。...
似たようなインソールが2つ。でも足が違う。大きい方は回内小さい方はやや少々回外...
そう言えばBMJってインソールあったよね。BMZじゃなくてBMJね。カスタムインソール。ここんとこ見かけなくなったけどどこ行ったんだろ。以前BMJ取り扱っていた知り合いのお店もみんなシダス化してるし無くなっちゃのかな?てんちょ~は取り扱って無かったので詳しくは知らないんだよね。4~5年前まではあったような気がするけど。無茶苦茶硬い素材だったよね。そうBMJがポスティングという言葉を日本に広めたんじゃないかな?BMJ...
SidasSpike+サッカーフットサルベースボールなどのスパイクにカスタムするインソール。勿論バキュームで成形する。...
SidasActoin+飛ぶ、走るテニスとかバスケットとか卓球とかバレーボールとかのシューズにね。カスタムするインソール。...
ブロック材貼りの巻昨日接着剤を塗っておいたインソールとブロック材。十分に揮発させておいてトースターでチン。約165度で数分、スルメイカのようにそっくり返ったらOK。...
モジューロのカスタムインソール型取りして接着剤塗って一晩放置して乾いたらブロック材を圧着したら後は削る削る切るまた削る。最初は側面を削り次に裏面を削りアーチ部分を削りインナーの内径の長さに切ってまた削る。...
今日はレッドスターな。常連さんアトミックをチューンするのはてんちょ~の処では4つめだって。これは気合い入れないといつも入れてるけどね。まぁ何というか左足が回内右足はちょっとだけ回外当然左足はアーチがつぶれて膝が内廻する。フルチューンご希望なのでアッパーを外してシンデレラする。...
バキュームバキュームってコレのこと。シリコンのパッケージに砂みたいな顆粒がいっぱい入ってる。そのパッケージから空気を抜くと顆粒が固まる。なので足を乗せといて空気を抜けば足跡が採取出来るマシン。アーチが下がっている足はつま先を反らせウィンドラスの事ね、歪んだ足を補正しながら足裏の型取りができる。...
カスタムのインソールはどうあるべきか?個々の足に制作するカスタムインソールに何を期待するのであろうか?勿論足裏にフィットしているとか操作性が良いとかは初歩的な期待であろうね。インソールに期待をするのはそれだけではないでしょ。冷たくならないとかそれは、別問題なんだけどね。ヒーターとかを仕込めばいいわけで、そのほかの期待とは何が期待されているの?何かの効果を付け加えられるかで出来上がったカスタムインソ...
今日朝電話がりりりんと鳴る。インソールが溶けちゃったので新しく作って欲しい。しかもサーミックのヒーター入りのカスタムインソール。インナーはシダスのフォーミングだった。どうしちゃったのか尋ねるとヒートバッグで一晩マックスで暖めていたらしい。やり過ぎだよね。一晩暖めるなら弱レベルでね。...