Entries

お忘れ物その後。

今年の2月24日のブログにあげたお忘れ物の件。5月18日(木)に無事に持ち主が現れ回収されました。3月頃に心当たりのある人何人かにメールしましたが反応は、ほぼ”自分では無い”とのことで諦めていたんだけど今月メールの返信があり自分のだと名乗りを上げて頂きました。めでたしめでたし。ではクイズです。下のフットプリントは・扁平足であり回内の動きが認められる足。・扁平足では無い・扁平足に見えるが回内の動きは無い・普通...

木型はですね

ふとしたタイミングで新しく木型が必要となり材料を調達してきました。シェルの加工に使うシンデレラフィットで使う治具です。昔に沢山制作してたのでしばらくは事足りていたのですが変わった足が来たので新しく制作することにでネジを組み込むのですがどうやってたのか忘れてしまいましてですねかなり難儀しましたよ。木型の形状は以前は感で作っていましたが今回は足形から制作することになりました。フットプリントからカーブの...

これは扁平足だね。

わかりやすいほどの扁平足。距骨下の外反中足部の回内しかも半端ない。わかりやすい程の扁平足なのでフットプリント採らなくても見た目で解っちゃうけど一応足の動きを見るためにフットプリントはちゃんと採るのだ。...

Over Pronation

今日のシダス。オーバープロネーション過外反ね。当然舟状骨がでっぱってて痛いわけだ。...

インソールがね

シダスのモジューロ・コンセプトのカスタムインのソール。右に写っているのが内反の足のインソール。左側のが外反の足のインソール。接着剤塗って乾くの待機中。しかし昨日はフォームミングとかやってたのにインソール作っている暇あったのか?今日も暑すぎ。...

フットプリント

今日は足跡のネタ。最初のフットプリントは某有名スキーヤーの足裏。左足の小趾の付け根第五中足骨頭の圧力がやや強いのが気になるけどオーバースピネーションも無くプロネーションも無い。いわゆる とってもいい足。前屈の運動してもブレも無く膝の変な音も無くスムーズに動く。怪我などしたこと無いそうだよ。過去のフットプリントと比べると昨年のフットプリントが一番引き締まった足裏だったね。トレーニングによって進化して...

ありえないんじゃない?

先日飛び込んできたお客さん。足を観るととんでもない お足。オーマイガッ!...

いじり処満載の足。

Dalbell DRS110このお客さんと関わるのは3足目かな。毎回悩む凄い足。前足部横アーチ沈下外反母趾インサイドの側面の膨らみ最悪なのは左足の怪我の後遺症?おそらく脛腓靭帯損傷なのでしょうかな?距骨が後ろにずれるんだよね。本人はブーツを脱ぐときとかぶっ転んだ時に捻挫すると表現。ブーツ履いてたら足首捻挫なんてするのかいな?前期は、テーピングしてフォーミングしたけど今回はテーピングは最小限度にするかテーピング無...

PTTD

昨日はシダスのセミナーがオンラインでありましてそうZOOMってヤツでね。そこで出てきた内容に似ている?事案が・・・・コノ2人の足の写真今まではオーバープロネーションとかヘビープロネーションとか書いて今いましたがお医者さんからの解説でおおこれかいな?近いのか?と思いまして。PTTDPosterior Tiblal Tendon Dysfunctionそう後脛骨筋機能不全というヤツがあるんだと。専門的に説明されるとなるほどと思うのですがセミナ...

Pronation Feet

プロネーションの足。解りやすいほどの扁平足 外反の足。でも前屈の動きでは回内がほぼ無くほんの少し回外する。不思議ちゃん。内踝や舟状骨が内側に寄っているになぜ、外反外という文字がつくのか?ここが勘違いの元ね。踵の底面が外側にずれているので外反と呼ぶのだよ。...

甲高の足はさぁ。

ごぶさた!ここんとこ暑くてたまんないね。でもうとっくに8月だね。ゴリンさんも始まったらあっという間に終了。どうだったかねぇ、面白かったかい?前回のネタの続きになっちゃうけど今日はその内反の足ネタ。内反の足ってなんぞや・・・・内反の(内)って文字が付くと内側になにか寄っているんじゃないかと勘違いしやすいけどコレが逆なんだよなぁ。要するに・土踏まずが高い(大きい)・踏み込むとアーチが沈下しないもしくは...

内反の足は

内反の足はどうするよ。カスタムインソールはインサイドアーチを控えめに、やさしく、柔らかくサポートアウトサイドのアーチを強く補強。ヒールの底面は傾斜を付けずに仕上げる。シェルはオフセットを追加する。シェルのカフのカントは適度に+を入れる。シェルのソール面には+の加工は必要に応じてソールカットとか、カントプレートとかな。インナーはフル・フォーミングのリクエストだったのでご要望に応えシダスで対応。このバ...

Foot Print

まずお客さんが来たら取りあえずフットプリント採取。プリントを採取する時に足の動き膝の動く方向距骨の位置インサイドの側面の筋肉の動き等をよく観察しながら採取する。ただ足跡を撮せばいい訳じゃ無いからさぁ。画像を加工するとまた違った面が見えてくる。ではどういうインソールにしていくかがブーツの仕上がりに差が出る。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその...

Lange

Lange RS130SidasPu Race JP FoamPu Comp Tongue FoamModulo Concept Custom InsoleSki Ultrafit ULVBootDoc Ski performance MerinoLange Heat Bagこのバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参戦!どうですかぁ~お客さん!バナーをワンツーパンチね。...

ボトムアップ

ボトムアップのプレートを付けたシェル達。普通は普通にシェルのソールはいじらずにプレートを付けてコバカットする。ところが普通じゃおさまらない足がある。このラング右は+1度のソールカットをしてからプレートを付けてコバカット。...

事件です。

そう、大事件です。創業以来長年使っていたのこぎりがいなくなりました。探しても見つかりません。店の中も自宅も捜索。5日ぐらい探しましたが行方不明です。事の発端は先月に家具職人のお友達から(エベレストとかデナリとか登っちゃう人ね)硬めの角材を頂き、(おねだりしたんだけど)いい木だよ。ナラらしいよ。で、シェル加工に使う(シンデレラね)木型を制作しようかとのこぎり探したらあら?どこだよ!で、とうとう諦めて...

Pronation Foot

プロネーション フット。距骨下から外反している足ね。平たく言えば扁平足。そう土踏まずが少ない足。...

内反の続きネタ。

先日内反の足のネタを上げましたが、今日はその続きね。まずはシェルの加工編。フットプリントの赤いマーク赤いラインの部分はシンデレラで広げる所。×のエリアは削りを入れる所。ラインと×が並んでいるところはシンデレラで広げて更に削るエリア。ということはシェルの中で足のトップは外に向きヒールは内側に向く。これオフセットだよね。これたいへんな作業でまずカフを外して踵のインサイドをシンデレラして冷えたらカフを取り...

Supination Foot

スピネーション フットいわゆる内反の足。よくお客さんから外反と内反を取り違えている人が多いけどね。間違えたらたいへん。インソールのアーチのインサイドを強調してサポートするのとアーチのインサイドのサポートをしなやかにして、外アーチを補強するのじゃ正反対。またシェルのオフセットするのと逆オフセットをするのでも正反対。ソールカットでも+1にするのと+ー0にするのでは正反対だし。...

ゆびの呼び名

先日かぐらでとある先生から”てんちょ~、ブーツ、親指の隣の指先が痛いのよ~”って泣きつかれたんだけどね。ほとんどの人がそれは、人差し指だよな。って思うでしょ。まあ、痛いところインナーにマーキングしてこちらに送ってくださいって言ったんだけど。人差し指って知らないの~?ここから長くなるけどじゃ、手のゆび(指と書く)にはちゃんと名称がある。一般的には一番太い指から順番に親指 人差し指 中指 薬指 小指 だ...

回内する足

最近足のインサイドの突起のお客さんが多々ご来店が続いている。ナリてんちょ~の身のまわりでも外脛骨とか実物の足診てないから詳しくは解らないけどね。今日の足は完璧に疑いのない扁平足ね。踵の外反もちゃんとあるし前屈の動きでも横開帳もちゃんとあるしオマケに外反母趾内反小趾完璧ですよ。お昼頃にご主人から電話があり奥様にブーツをフォーミングで作ってね!しかもGW前に仕上げてね!オイオイ、インナーはあるけどこの季...

ウルトラウィンドラス

From Yamagata先週なんだが猛烈な足がやってきた。一見前方から見ると扁平足そう後ろから見ても踵は外反土踏まずは回内してる。でもフットプリントを採取しても土踏まずはちゃんとある。前屈を繰り返しても前足部の開帳はおきない。なので完全な外反による動きは無いのだよ。でも、じっと立っていると完全に外反の形たまにアルのだが珍しい悩ましい足。形状は外反の扁平足動きは外反していない内反の動きで、ご多分に漏れず舟状骨...

Heel Hug

シダスジャパンより新発売ヒールハグってやつ。踵の裏面のお肉がつぶれちゃってて踵に痛みが来るような人は要チェックナリよ。...

シンデレラフィット

え~~とこのWC右足が内反で左足がノーマル...

ヒラメ 魚じゃねぇけど。

え~~最近見たCMね。とある企業の体育会系営業部に配属された新人の佐藤さん 配属初日の挨拶中、営業部長の照英さんが、いきなり佐藤さんのふくらはぎをチェック!...

鵞足炎

昨年末にま、スキー関係での付き合いのお客さんがご来店。最近はランニングをしてるんだそうででなんか最近膝が痛いのだそうで整形外科では鵞足炎(がそくえん)と診断されてるそうでなので走ると膝が痛いのだそうでしばらく走らなければ痛みは徐々に少なくなってるんだって、なので今度はスポーツ診療に行ってみればと行っておいたのだが年明けに10Kmの大会に参加したら6Km程度で痛みが始まり7Km以後は歩いたのだそうだ。...

Today's Foam

Rexxam XX-9Sidas Pu Classic V2 + Tongue Foam+Thermic Boots Heater...

Super Pronation

スゲー偏平足。こまっちゃうよなこんな足。どんなブーツにしようかね?...

Autumn Leaves 2016

あ~もう東京も紅葉だな。雨上がりの公園綺麗だよね。...

A New Hope.

なんに使うのだ?このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参戦!どうですかぁ~お客さん!バナーをワンツーパンチね。...

BootDoc

全国約45人のBootDocファンの皆様。きた~って思ったでしょ?ところがどっこい、...

Plate on the Plate

Head の SLもともとRace Plete RDXてのがついてる。13mm位の厚み。これにビィンディングを付けるのだがEVO16 というやつ。スタンドハイトは18Xだと16mm16だと17mmFFのプロ17だと19mmEVO14だと21mmなのだ。EVO14よりEVO16のほうがハイトが低いのは悔しいのでディスタンスのプレートを付ける。...

Akky's Lange 2016

今年もアッキーのブーツの季節がやってまいりました。今年もラングにシダスでフォーミング。今年のシダスはレディースのデザイン。...

Flat Foot

先日ご来店のお客さん。外人さんなんだけど28cmなんだけど以前、カナダでブーツ作ってそこで言われたのか?自分はフラットフッなのだと言う。体重もあるので背もあるのでスティフなインソールが必要だそうだ。なので足を拝見。以前メールで足の写真を見てたけど扁平ではないのではと思ってたけどやっぱりちゃんとアーチはあるのだよ。しかも距骨下の外反もないしね。フットプリントみれば一目瞭然。立派なもんだ。気になったの...

フォーミングして・・・・

Head Raptor B3 From Mastumoto.シダスでフォーミング作業。の残骸。...

Classic

Ft BoostClassic Sidas Modulo Custom Insole + FG Pro Thermoこれが普通の装備だよな。...

カスタムインソールのブロック加工中

シダスのモジューロ・カスタムブロックタイプにする為ブロック加工中。接着剤塗って乾いたら圧着して。まず周りをサンディングして。...

昨今のカント事情、PartⅡ

カント事情パート2。偏平足編。要は距骨下の外反と回内運動する足。とりあえず解りやすい足。左>右 の外反。アバウトだけど画像にラインを入れると解りやすい。左脚のほうが角度がおおきいい。実は右足は回外するんだねほんの少しだけどね。脛が外側に傾いてるよねじゃカントの調整はその方向にあわせて+方向のカントポジションでよいと思うのが大きな間違い    かな?...

昨今のカント事情

最近お持込のブーツで購入店やチューンのショップでカントを調整されたブーツによくあるパターンでなんとも理解しにくい状態が見受けられる、多々あるのだよこれがね。ブーツはPowrRex なんであるが誰のブーツであるかは伏せるのだが一応カントが内外付いていてダブルのカント調整の装備である。最初のフォトはカントのメモリは内外共に 0 のポジション。2枚目のフォトは左足のみカントのメモリは内外共に -3目いっぱい出来...

From Matumoto

Lange RS 140...

From B,C

From Vancouver...

Boosterstrap

ブースターストラップ...

Technica Nordica

Technica...

サイズを決めるのは誰?

1月中旬だったかメールでご相談頂き先日ご来店頂いたユーザーさんなんだけど、まRPにシダスでフォーミングしてほしいと、で持ってきたブーツはレッドスターWC。?RPはどうしたの?って聞いたらやっぱりアトミックでシダスして欲しいと。では足を拝見・・・・なんとボリューミーなお足。土踏まずはつぶれ横にはみ出してるし外アーチのに横にもお肉が・・・・サイズも持ってきたアトミックがワンシェル小さいし・・・・...

RP-ZJ+ From Ueda

Lange WC RP-ZJ+シンデレラ中。シンデレラのメインはインサイドの壁の形状を変えること。フットプリントを診ると足のインサイドのラインが膨らんでるでしょ。RPのシェルはこのラインのシェイヴがきついので足が素直に収まらないんだよね。...

履くだけトレーニング?

10月だっけとあるショップで見かけたやつ。おうちの中ではシューズ履かないよねだからカスタムインソールはお家では使えないのでこれを装着するといい効果があるならいけてるグッズだよね。このバナをポチればどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし踏み出せばその一ポチが道となりその一ポチが道となる迷わずポチってよポチればわかるさありがとう!ブログ村にも参戦!どうですかぁ~お客さん!バナーをワンツーパンチね。...

救心

きゅ~うしん救心。新宿線のドアの窓に貼ってある広告でありんす。山はいいよなぁ~てな感じ。なわけない察しのいい人はピンときた?...

Pu Classic V2 Comp VS Lange RS130

...

Three Lange to Three Sidas

...

タザーリ稼働中

先週届いたタザーリ。イタリー製のブーツのシェルのオープナーだ。結局この位置でこのセットティングで落ち着いた。内踝シンデレラ中。かなりのお偏平足なのでインサイドのシェイヴもシンデレラ。で、インナーも準備中。...

Appendix

プロフィール

てんちょ~@eskimore

Author:てんちょ~@eskimore
******
ブーツチューンのエスキモーの
てんちょ~のぶろぐへようこそ。
ブーツチューンのねた、
インソールのねた、
足のねたなど
日々の足ねたをアップしていきます。

Instagram

instagram eskimorefit
  • eskimore home
  • 映えねぇよ。

    ブログランキング

    ブログランキングは、
    右こぶしに全体重をのせ
    まっすぐ
    目標をぶちぬくように
    打つべし!

    ブログの突破口を開く為、
    あるいは敵の出足を止める為、
    左パンチを小刻みに打つ事。
    この際、
    肱を左脇の下から放さぬ心構えで、
    やや内角を狙い、
    えぐり込むように打つべし。
    正確なジャブ三発に続く左パンチは、
    その威力を三倍に増すものなり。

    最近のねた

    こよみ

    ねたをあげた日
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    月別ねた!

    てんちょ~にメール

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    携帯さ~ん!

    QR
    携帯でネタをみる!

    いらっしゃ~~い

    since 2006-07-20 18:01:39

    今いる人

    今日のかぐら&田代だよ!

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ・・・・

    PVアクセスランキング にほんブログ村